2018年06月03日
ノルディスク オーナーズミーティング 後編 ふもっとぱら(2018/05/26-27)
ガーランド作製の
ワークショップ参加後は
サイトに戻り、、、
ハンモックを設置。

今回は残念ながら近くに木がなかったので、
片方は車に接続。
前回のキャンプから導入したハンモック。
子供達には必須アイテムになったみたいで。
これで木がなくてもハンモックを楽しめます。
のんびりしてると
ぼちぼちいい時間になってきたので
晩御飯の準備を。
今日のメニューは、、

串カツ!
揚げ油が少ししかなかったので
小さめ鍋ということでメスティン使ったけど
お手軽に出来て良い感じでした。
その後雨が。
幕のオークションが開催されるとのことでしたが、
傘もなく。
気になるので、
フード付きの上着着てる奥さんに
様子を見てきてもらいます。
しばらくすると雨も止み、、
奥さんから
「入札しようか迷ってる」
って電話が。
現場に急行。
出品されてた幕 その1

(写真は次の日に撮影。)
社長のエリックさんが最初に使った
思い入れのある幕だそうで。
卵型のおしゃれな感じで
奥さんのハートをキャッチ。
コットン幕。
今はもう売ってません。
レアとかもう売ってないとか
そんなキーワードが出てくると
金銭感覚狂います。
が、オークション会場に到着した時には
既に落札されてたので
残念ながら我が家の一員にはならず。
続いて、
レイサレガシー。

人気幕レイサのフルコットン版で
今は販売してないレア幕。
レガシー自体が世界に100幕くらいしか無い
レアな存在だそうですが、
これはレガシーが完売した後に
プロト的に作られた、
世界に一つしかない幕だそうで。
真ん中の出入り口にひさしが付いてたり、
ノーマル版と異なる超レアバージョン。
開発責任者の方が
ホントは売りたくないんだと
ひたすら主張されてます。
ノーマルレガシーは
ヤフオクで35まんえんという
高値で落札されてましたが、、、
結局それよりちょい高値で落札!!
もう皆さんシロクマ愛が
プライスレス。
でも市場に出回ってたら
もっと高値が付きそう。
その後、屋外で映画上映との事だったので
場所を移動。
最初にデンマーク式のキャンプスタイルについて
本国から来られた方のプレゼン。

んー、英語通訳の方の声が
小さくて聞こえない、、
英語わかるから、
通訳なんていりませんよ
的なフリをしてると
ジュラシックワールドの映画が開始。
前日の金曜ロードショーで
やってましたよね、これ。
たまたま?
わざわざ屋外で映画なんて
って思ってたけど、
オープンな環境で観るのも
いつもと雰囲気違って面白い。
寒かったのと、
ガブガブ人間が食べられる画に
子供達が耐えられなくなってきたので
途中で退散。
キャンプファイヤー!

もういい時間だったので、
少し火に当たって暖を取ったら
サイトへ戻ります。
その後、子供達を寝かしつけて
焚き火でオトナの時間。

田舎に帰省した際に見つけた
このランタンと
焚き火の組み合わせが
最近のお気に入り。
しかし現地で買った薪が
パチパチと
よく爆ぜる。
飛び交う火の粉が
まるで蛍。
見た目は綺麗ですが
服に穴開いたりと危険なので
少し距離をとって
まったり。
ふもとっぱらは
風が強いとの噂でしたが
この日は穏やか。
でも天気はイマイチで
富士山は朝に出たきり
隠れて出てこない。
明日は出てくるといいなと
祈念しつつ
おやすみなさい。
・
・
・
・
・
次の日の朝。
富士山は?
と思い。
幕の外へ。


霧が出てるけど
これはこれで幻想的で
よいですね。
来てよかった。
そう思える瞬間。
しばらくすると
子供達も起きてきて

いや、半分寝てますが。
朝ごはんは頼んでたので
会場に。

デンマーク式朝ごはん。
ビュッフェ形式でいただきます。

もう少し綺麗に取ればよかった。。
大飯食らいな我が家は
見た目より量。
肉の燻製?とチーズが最高。
朝食にドライフルーツがあると
何かセレブリティな気持ちに。
普段は卵かけご飯ですから。
デンマーク式ブレックファースト。
美味しくいただきました。
その後
奥さんは昨日に引き続き
ガーランド作成のワークショップに。
昨日のリベンジとのこと。
縫い方が雑だ と
夫からディスられたのを
気にされてるのか。。。
チェックアウトは14時。
時間には余裕があるので
付近を散策。
会場には
いくつか展示用に幕が張られてますが、
一際目立つのがこちら。

社長専用機。
デニムメーカー、カイハラデニムさんとの
コラボ幕だそうで。
綺麗な青でとても目立ちます。
欲しい。
けど販売したらお値段凄そう。。
グランピング幕
ヴァナヘイム。



最近はこの手のサイト
見慣れてきましたけど
リゾートホテルですねぇ。
今年の夏発売予定の
アスガルドミニ。

キャンプ女子を意識した
可愛いい系幕です。
写真のリュック半分くらいに
この幕を入れ、
残り半分に各種ギア入れて
って感じになるみたいで。
写ってるガーランドもセット。
思ってたより生地感も
しっかりしてて。
リュックひとつでキャンプに行ける
ってのはイイかも。
1人1つ
常備しといて、
いざとなったらすぐにキャンプへ。
エマージェンシーキャンプセット
みたいな。
イベント会場。

この幕もノルディスクの幕。
ヨツンヘイム。
アスガルド、アルフェイム、ウトガルド、
ヴァナヘイム、ヨツンヘイム。
ノルディスクのコットン系の幕の名前は
北欧神話の国や都市の名前。
ヨツンヘイムは巨人の国。
1番デカイしね。
定員30名だったかな?
ノルディスク会員に入会すると
特典でもらえるミドリクマ。

生で見ると
綺麗なカーキー
アスガルドはシロでしょ
って思ってたけど
これもアリかも。

前日よりレベルアップした
奥様作ガーランドが完成。
奥様こんな物も購入されました。

シロクマトート&シロクマ人形。
シロクマトートは
いつもの半額3000円。
作りもしっかりしてて
いい買い物したかと。
シロクマ人形は、、
ウチの中華焚き火台と
同じくらいのお値段。
高杉ぃ〜
残りのふもとっぱら時間を
満喫しつつ

ぼちぼち撤収です。
さようならふもとっぱら。
また来ます。
でも次は本栖湖とか行きたいかも。
帰りは昼食がてら
富士ミルクランドに。



ミルクランドなので
ジェラートもいただきます。

期待通りの美味しさ。
ここに来て、
富士山が顔出してきました。

キャンプ場でこれ見たかった。。。
大阪着は夜遅くになるので
近くの温泉、花の湯さんへ。



宿泊施設なので、
充実してます。

お値段はちと高め。

1時間制限で大人1000円也。
心身共に癒され、
帰路に。
途中刈谷PAで休憩。
公園が隣接してて


まだまだ元気な子供たち。
ただ蚊の襲撃に遭い、
娘2号は10箇所ほど被害が。
もうそんな季節なんですね。
そして21時半ごろに無事帰宅。
お疲れ様でした。
普通の土日に
なかなかの遠出キャンプでしたが
やろうと思えばできるもので。
イベントも楽しく、
富士山眺めながら
広大なサイトでのキャンプは
開放感があってまた格別。
また近々行きたいです。
次は2泊以上でのんびりしたいけど。
大分と長くなってしまいましたが、
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。
おしまい
ワークショップ参加後は
サイトに戻り、、、
ハンモックを設置。

今回は残念ながら近くに木がなかったので、
片方は車に接続。
前回のキャンプから導入したハンモック。
子供達には必須アイテムになったみたいで。
これで木がなくてもハンモックを楽しめます。
のんびりしてると
ぼちぼちいい時間になってきたので
晩御飯の準備を。
今日のメニューは、、

串カツ!
揚げ油が少ししかなかったので
小さめ鍋ということでメスティン使ったけど
お手軽に出来て良い感じでした。
その後雨が。
幕のオークションが開催されるとのことでしたが、
傘もなく。
気になるので、
フード付きの上着着てる奥さんに
様子を見てきてもらいます。
しばらくすると雨も止み、、
奥さんから
「入札しようか迷ってる」
って電話が。
現場に急行。
出品されてた幕 その1

(写真は次の日に撮影。)
社長のエリックさんが最初に使った
思い入れのある幕だそうで。
卵型のおしゃれな感じで
奥さんのハートをキャッチ。
コットン幕。
今はもう売ってません。
レアとかもう売ってないとか
そんなキーワードが出てくると
金銭感覚狂います。
が、オークション会場に到着した時には
既に落札されてたので
残念ながら我が家の一員にはならず。
続いて、
レイサレガシー。

人気幕レイサのフルコットン版で
今は販売してないレア幕。
レガシー自体が世界に100幕くらいしか無い
レアな存在だそうですが、
これはレガシーが完売した後に
プロト的に作られた、
世界に一つしかない幕だそうで。
真ん中の出入り口にひさしが付いてたり、
ノーマル版と異なる超レアバージョン。
開発責任者の方が
ホントは売りたくないんだと
ひたすら主張されてます。
ノーマルレガシーは
ヤフオクで35まんえんという
高値で落札されてましたが、、、
結局それよりちょい高値で落札!!
もう皆さんシロクマ愛が
プライスレス。
でも市場に出回ってたら
もっと高値が付きそう。
その後、屋外で映画上映との事だったので
場所を移動。
最初にデンマーク式のキャンプスタイルについて
本国から来られた方のプレゼン。

んー、英語通訳の方の声が
小さくて聞こえない、、
英語わかるから、
通訳なんていりませんよ
的なフリをしてると
ジュラシックワールドの映画が開始。
前日の金曜ロードショーで
やってましたよね、これ。
たまたま?
わざわざ屋外で映画なんて
って思ってたけど、
オープンな環境で観るのも
いつもと雰囲気違って面白い。
寒かったのと、
ガブガブ人間が食べられる画に
子供達が耐えられなくなってきたので
途中で退散。
キャンプファイヤー!

もういい時間だったので、
少し火に当たって暖を取ったら
サイトへ戻ります。
その後、子供達を寝かしつけて
焚き火でオトナの時間。
田舎に帰省した際に見つけた
このランタンと
焚き火の組み合わせが
最近のお気に入り。
しかし現地で買った薪が
パチパチと
よく爆ぜる。
飛び交う火の粉が
まるで蛍。
見た目は綺麗ですが
服に穴開いたりと危険なので
少し距離をとって
まったり。
ふもとっぱらは
風が強いとの噂でしたが
この日は穏やか。
でも天気はイマイチで
富士山は朝に出たきり
隠れて出てこない。
明日は出てくるといいなと
祈念しつつ
おやすみなさい。
・
・
・
・
・
次の日の朝。
富士山は?
と思い。
幕の外へ。


霧が出てるけど
これはこれで幻想的で
よいですね。
来てよかった。
そう思える瞬間。
しばらくすると
子供達も起きてきて

いや、半分寝てますが。
朝ごはんは頼んでたので
会場に。

デンマーク式朝ごはん。
ビュッフェ形式でいただきます。

もう少し綺麗に取ればよかった。。
大飯食らいな我が家は
見た目より量。
肉の燻製?とチーズが最高。
朝食にドライフルーツがあると
何かセレブリティな気持ちに。
普段は卵かけご飯ですから。
デンマーク式ブレックファースト。
美味しくいただきました。
その後
奥さんは昨日に引き続き
ガーランド作成のワークショップに。
昨日のリベンジとのこと。
縫い方が雑だ と
夫からディスられたのを
気にされてるのか。。。
チェックアウトは14時。
時間には余裕があるので
付近を散策。
会場には
いくつか展示用に幕が張られてますが、
一際目立つのがこちら。

社長専用機。
デニムメーカー、カイハラデニムさんとの
コラボ幕だそうで。
綺麗な青でとても目立ちます。
欲しい。
けど販売したらお値段凄そう。。
グランピング幕
ヴァナヘイム。



最近はこの手のサイト
見慣れてきましたけど
リゾートホテルですねぇ。
今年の夏発売予定の
アスガルドミニ。

キャンプ女子を意識した
可愛いい系幕です。
写真のリュック半分くらいに
この幕を入れ、
残り半分に各種ギア入れて
って感じになるみたいで。
写ってるガーランドもセット。
思ってたより生地感も
しっかりしてて。
リュックひとつでキャンプに行ける
ってのはイイかも。
1人1つ
常備しといて、
いざとなったらすぐにキャンプへ。
エマージェンシーキャンプセット
みたいな。
イベント会場。

この幕もノルディスクの幕。
ヨツンヘイム。
アスガルド、アルフェイム、ウトガルド、
ヴァナヘイム、ヨツンヘイム。
ノルディスクのコットン系の幕の名前は
北欧神話の国や都市の名前。
ヨツンヘイムは巨人の国。
1番デカイしね。
定員30名だったかな?
ノルディスク会員に入会すると
特典でもらえるミドリクマ。

生で見ると
綺麗なカーキー
アスガルドはシロでしょ
って思ってたけど
これもアリかも。

前日よりレベルアップした
奥様作ガーランドが完成。
奥様こんな物も購入されました。

シロクマトート&シロクマ人形。
シロクマトートは
いつもの半額3000円。
作りもしっかりしてて
いい買い物したかと。
シロクマ人形は、、
ウチの中華焚き火台と
同じくらいのお値段。
高杉ぃ〜
残りのふもとっぱら時間を
満喫しつつ

ぼちぼち撤収です。
さようならふもとっぱら。
また来ます。
でも次は本栖湖とか行きたいかも。
帰りは昼食がてら
富士ミルクランドに。



ミルクランドなので
ジェラートもいただきます。

期待通りの美味しさ。
ここに来て、
富士山が顔出してきました。

キャンプ場でこれ見たかった。。。
大阪着は夜遅くになるので
近くの温泉、花の湯さんへ。



宿泊施設なので、
充実してます。

お値段はちと高め。

1時間制限で大人1000円也。
心身共に癒され、
帰路に。
途中刈谷PAで休憩。
公園が隣接してて


まだまだ元気な子供たち。
ただ蚊の襲撃に遭い、
娘2号は10箇所ほど被害が。
もうそんな季節なんですね。
そして21時半ごろに無事帰宅。
お疲れ様でした。
普通の土日に
なかなかの遠出キャンプでしたが
やろうと思えばできるもので。
イベントも楽しく、
富士山眺めながら
広大なサイトでのキャンプは
開放感があってまた格別。
また近々行きたいです。
次は2泊以上でのんびりしたいけど。
大分と長くなってしまいましたが、
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。
おしまい
この記事へのコメント
こんにちは!
いや〜素晴らしいですね!
富士山攻めたいのですが5歳の長男が酔いまくりでして、今のところ2時間位が限界です!
アスガルドミニなら買えそうです!ちなみにお値段はいかほどでしょうか?(^^)
いや〜素晴らしいですね!
富士山攻めたいのですが5歳の長男が酔いまくりでして、今のところ2時間位が限界です!
アスガルドミニなら買えそうです!ちなみにお値段はいかほどでしょうか?(^^)
Posted by koin
at 2018年06月03日 17:24

こんばんは
ハンモック、子供達は好きですね
ただ立派な木がないところも多いし、メンドーなのもあり滅多に使ってない(笑
奥様の、入札しようか迷ってる、、、
奥様もかなりキャンプにハマってますね
キャンプ場でのオークション、安くなるのでなく、レアモノで高いって、、、
富士山キャンプでのお風呂、GWではミルクランドの南の風の湯に行きましたが、すっごい人で、女性のほうが、洗い場で体を洗うのに40分待ちだったとカミさんが、、、
連休はお風呂も混むみたいですね
ハンモック、子供達は好きですね
ただ立派な木がないところも多いし、メンドーなのもあり滅多に使ってない(笑
奥様の、入札しようか迷ってる、、、
奥様もかなりキャンプにハマってますね
キャンプ場でのオークション、安くなるのでなく、レアモノで高いって、、、
富士山キャンプでのお風呂、GWではミルクランドの南の風の湯に行きましたが、すっごい人で、女性のほうが、洗い場で体を洗うのに40分待ちだったとカミさんが、、、
連休はお風呂も混むみたいですね
Posted by kazuura at 2018年06月04日 20:30
koinさん
乗り物酔い、うちの子も結構きついので、休憩と優しい運転が必須ですね~。空腹だと酔いやすいので、腹具合はいつも気にしてます ^^;)
アスガルドミニの価格はまだ発表されていない様です。価格もミニになってくれればいいのですが、、、
乗り物酔い、うちの子も結構きついので、休憩と優しい運転が必須ですね~。空腹だと酔いやすいので、腹具合はいつも気にしてます ^^;)
アスガルドミニの価格はまだ発表されていない様です。価格もミニになってくれればいいのですが、、、
Posted by ひっきー80
at 2018年06月05日 13:05

kazuuraさん
ハンモック、これがあれば勝手に遊んでくれるのでトータルで考えると楽出来るんです( ^^)
うちの奥さんもキャンプは好きらしいんですけど、あまり頻繁に予定入れると疲れて不機嫌になるので、、何事も加減が重要ですね。
オークション、要らなくなったものをお互いに出品 とかだったらお得に買い物できるんでしょうけど( ^^;)
この辺GWは色々と混みそうですね~。
でも洗い場待ちで40分って、、風呂入って余計に疲れちゃいますね(*_*)
ハンモック、これがあれば勝手に遊んでくれるのでトータルで考えると楽出来るんです( ^^)
うちの奥さんもキャンプは好きらしいんですけど、あまり頻繁に予定入れると疲れて不機嫌になるので、、何事も加減が重要ですね。
オークション、要らなくなったものをお互いに出品 とかだったらお得に買い物できるんでしょうけど( ^^;)
この辺GWは色々と混みそうですね~。
でも洗い場待ちで40分って、、風呂入って余計に疲れちゃいますね(*_*)
Posted by ひっきー80
at 2018年06月05日 13:19

ひゃー!
凄いですねぇ!
旦那とブログ読んでいて、素敵すぎるとため息の連発♪
愛があればプライスレスですよねー!
いやー!いい買い物だと思います!
いつか、どこかのキャンプ場でお目にかかれたらと思いますー!
高杉ぃーのところ爆笑しました!
凄いですねぇ!
旦那とブログ読んでいて、素敵すぎるとため息の連発♪
愛があればプライスレスですよねー!
いやー!いい買い物だと思います!
いつか、どこかのキャンプ場でお目にかかれたらと思いますー!
高杉ぃーのところ爆笑しました!
Posted by ☆りんご☆
at 2018年06月09日 00:17

☆りんご☆さん
シロクマテントに囲まれてのキャンプはなかなか刺激的で楽しかったですよー。
水族館のお土産ワンコインで売ってそうなアレを納得するには愛が足りなかったようですが(°▽°)
またどこかでご一緒できた際にはぜひ旦那様のナイスなDIY見せて下さい〜^o^
シロクマテントに囲まれてのキャンプはなかなか刺激的で楽しかったですよー。
水族館のお土産ワンコインで売ってそうなアレを納得するには愛が足りなかったようですが(°▽°)
またどこかでご一緒できた際にはぜひ旦那様のナイスなDIY見せて下さい〜^o^
Posted by ひっきー80
at 2018年06月10日 09:12
